■ごあいさつ

21世紀は、心の時代、脳の世紀と言われています。
今後の精神科医療のあり方を思うとき、また日々変化している現状を目の当たりにする今、高度の情報化、さらに少子高齢化により医療環境が急速に複雑に変化しているなか、医療法人社団恵宣会は精神科入院外来治療、介護老人保健施設、社会復帰施設、クリニック等地域ごと皆様方の生活様態にお役に立てる医療・介護・ディサービスなどにより QOLの向上を図りながら生活を支援していく時代の構築に邁進して参ります。

また、後期高齢者医療に関しては、退院後の生活を見通した総合的な入院診療計画が立てられた患者様やご家族に提供されることをどう考えるか、住み慣れた地域や居住系施設への早期退院に向けた総合的な評価についてどう考えるか、地域における医療・介護サービスを患者様が有効に活用することをどう考えるか、終末期に備えた患者様の生前の意志やご家族の希望を尊重することをどう考えるか、真剣に考え、全職員、社会貢献の気持ちを絶やさず、日々努力してまいります

理事長 西村一彦


恵宣会の紹介
■ 恵宣会プロフィール
昭和39年10月 現在地に「竹原精神病院」として精神科・神経科を開設(50床)
昭和40年 1月 100床に増床
昭和43年 9月 「竹原病院」に名称変更
昭和58年 9月 閉鎖病棟(現1・2病棟)新築
150床に増床
昭和60年 4月 「医療法人社団恵宣会竹原病院」に名称変更
平成 3年 4月 竹原むつみ老人保健施設新設
平成 9年 4月 管理棟・開放病棟・閉鎖病棟改築(192床)
精神障害者社会復帰施設 通所授産施設「虹工房」新設
同 生活訓練施設(援護寮)「あゆみ荘」新設
平成10年 4月 老人性認知症疾患治療病棟開設
平成11年 6月 社会復帰施設に生活支援センター「365」、グループホーム「翼」を新設
平成12年 1月 広島市中区になごみクリニック、 老人(認知症)デイケア「和」を新設
平成14年 11月 広島市安芸区にあきクリニック、 なごみ・あき居宅介護支援事務所を新設
平成14年 12月 広島市安芸区にあき通所介護支援事業所を新設
平成16年 10月 認知症対応型共同生活介護事業所グループホーム「あき・なごみの家」を新設

  掲載内容に関するお問い合わせは、直接それぞれの施設へお願いします。
恵宣会に関するお問い合わせは こちら までお送りください。
  Copyright © 2008 KEISENKAI All rights reserved.